マインドマップの正式な書き方を習慣化する3つの背景を持つ近藤の【マインドマップ基礎講座】とは

>サイトマップ

初めまして、トニー・ブザン公認マインドマップインストラクターの近藤です。

マインドマップは正式な書き方を習慣化したときに効果が期待できます。
その効果とは書いているだけで記憶力や創造力を強化出来る脳トレ効果です。
その習慣化を促進するように学習法やNLPや気づきの体験学習を背景に、
【マインドマップ講座】をリードしています。

あなたに合った【マインドマップ基礎講座】とその講師

HOME > 各種講座 > マインドマップ基礎講座 >

「マインドマップ 近藤哲生」でここを検索して下さったのでしょうか。
お忙しい中にご訪問くださってありがとうございます。

 

きっとあなたはマインドマップに興味を持たれている。
そしてマインドマップの書き方を知りたいお考えなのでしょう。
だからこうしてお越しになったと拝察いたしますが、いかがでしょうか。

 

ご訪問の背景は、例えば次のようなことでしょうか。マインドマップが書籍での紹介で衆目をあつめていること。著名なビジネス誌であの神田昌典氏がマインドマップを語っている。勝間和子著「無理なく続けられる年収10倍アップ勉強法」と同「効率が10倍アップする新・知的生産術」にマインドマップについて紹介している。

 

勉強法では「自分の自分の書斎を持ち歩く」と、新・知的生産術では「自分ならではのOSを整える」と紹介されています。もしかしたら、もうあなたも10倍シリーズをお読みになった。そしてマインドマップに関心をお持になり、書き方を習ってみようと思われた、と拝察いたします。

 

「マインドマップを習うならどんな講師が良いのか」とお考えでしょうか。
もしそうなら、ぜひご自分に合った講師を選んでほしいものです。ですから、【マインドマップ基礎講座】で近藤がどのようなことをお伝えしているのか、宣伝かと思われることは覚悟の上で、正直に全部お伝えします。

 

なぜならば、お伝えすることを耳にした後に「何か自分には合わない」とお考えになるのなら、マインドマップ基礎講座に参加するために使う時間やお金を有効に使っていただきたいのです。

 

だから、ぜひ他のインストラクターのホームページもご覧になり、ぜひ自分に合った先生をお選びください。すばらしい講師が沢山いらっしゃいますが、その中から下記のインストラクターをご紹介しておきます。

 

ブザン公認マインドマップインストラクター 矢嶋 美由希さん

【マインドマップ基礎講座】で近藤がお伝えすること

マインドマップを学びたいあなたに、マインドマップ基礎講座で何をどのように近藤がお伝えするのか。それが次の3点です。

 

・マインドマップの正式な書き方を習慣する大切さ
・脳トレやNLPの観点からもマインドマップを理解できるようにサポート
・20年を超すマインドマップ歴から講師自身が培ったノウハウを開陳

 

まず、マインドマップは正式な書き方を習慣化できたとき、あなたは職場の仕事やご家庭での勉学において次のことを期待できます。

 

○マインドマップで年齢に関係なく記憶力を強化できるようになる
○マインドマップで意識と潜在意識の両面から深い自己分析ができる
○マインドマップで創造力を発揮するコツを分かり上手く活用できる
○マインドマップで情報の獲得と発信がバランス良く可能になる
○マインドマップで論理と創造の2局面で頭を使い分けられる

 

そうなれる理由を述べましょう。マインドマップが脳のOS、つまり脳の能力を引き出す基本ソフトだからです。パソコンのOSがその情報処理回路を徹底的に研究して創られているのに似て、脳のOSたるマインドマップは脳の思考回路を十二分に探求して創られています。よって、マインドマップの正式な書き方が、記憶力を高め、創造力を開発するのです。

 

また、マインドマップは正式な書き方に階層化や序列化も含んでいるので、要素やステップに分けたり対象概念でとらえたりとMECEのフレームワークを導入できますから、もちろんマインドマップを書くことによる論理的な思考も可能になるのです。

 

そして、なにより私自身が20年以上マインドマップを活用して、マインドマップの様々な効果を実感しています。

【マインドマップ基礎講座】で見聞できるノウハウとは

その効果を実感しながら長年の実践で近藤が培ったノウハウは、セミナー講師や一級建築士として、また建築士の資格取得にマインドマップを実際に活用した経験に基づいています。その一部が以下に述べるものです。

 

○マインドマップ試験勉強術
○マインドマップ目標設定法
○マインドマップ時間管理術
○マインドマップ文章作成法
○マインドマップ議事録作成

 

ご質問が合った場合には、以上のノウハウ以外にも時間が許す限り触れていきます。 先に述べたようにマインドマップは、習慣化できた場合に、記憶力や創造力のめざましい向上をもたらし、先にあげた様々なノウハウとして初めて活用可能です。

 

繰り返して強調します。

マインドマップを学ぶときの要点は、正式な書き方と習慣化です。

マインドマップの習慣化を促す3つの背景とは

よって、本講座に参加されたあなたがマインドマップの正式な書き方が習慣化できるように、標準教程を踏まえながら、さらに3つの背景からマインドマップをお伝えしています。3つの背景とは、学習法とNLPと気づきの体験学習です。

 

学習法は具体的に記憶法や加速学習です。

 

記憶法は数字や漢字、英単語を覚えるものから、法律文章を暗記する方法まで様々に実践してきた経験から実に有益な頭の使い方ですが、マインドマップと親和性が高く、その骨子を知ることでマインドマップを強化できます。

 

加速学習はフォトリーディングに代表されるように短時間で多量の情報を収集し学び取る方法で、効果的な頭の使い方です。マインドマップと共通点と相互補何の関係を持ち、加速学習の要点を知ることでマインドマップを一層効率的なものにできます。

 

NLPはNeuro-Linguisitic Programmingの頭文字。

神経言語プログラミングと邦訳が今では定着しています。

 

NLPはマインドマップとともに「脳の取り扱い説明書」と称されます。ジョセフ・オコーナー著「NLPのすすめ」の冒頭で、マインドマップを考案したトニー・ブザンは「NLPは、学習とコミュニケーションを理解するのに貴重で興味深い手掛かりを与えてくれる」と述べています。

 

なるほど。

そう述べているブザンの慧眼には得心したものです。

 

NLPは「内部体験の構造の研究」と言われます。人が学習をしたときに内部にどのような体験、つまり学習による変化をするのかを構造的に捉えています。逆に、どのように内部体験を書き換えれば望ましい変化、つまり学習が起こるのかもNLPは教えます。

 

またコミュニケーションを何がどのように促進するか、世に言われたコミュニケーションの天才たち、フィリッツ・パールズやヴァージニア・サティア、ミルトン・エリクソンを研究し、その天才たちの技の秘密を解き明かしたものがNLPです。NLPはその探求をもとにコミュニケーションとは何か我々に理解を与えます。

 

マインドマップは人が内面で展開している直線思考や放射思考、記憶強化の構造、まさしく内部体験の構造を研究してトニー・ブザンが考案したものです。そして自分の内面にどう関わるか、つまりどのように内面とコミュニケーションをはかれば、記憶力や創造力が増進するかを理解させてくれます。

 

以上から、NLPと同様にマインドマップも「学習とコミュニケーションを理解するのに貴重で興味深い手掛かりを与えてくれる」と私は考えます。また、それは長年NLPとマインドマップを共に実践してきて実感するところです。その共通点を学べることは、NLPを学ぶことによる変化に似てあなたの頭脳とマインドマップに「違いを創る違い」をもたらすでしょう。

 

気づきの体験学習はパラダイムにブレークスルーを起こすものです。

 

パラダイムは、検討したり、同意したり、採用したり、そのどれもしたわけでもないのに無意識の中に培った制限的な思考の枠です。新しいことに望むとき、それこそ無意識に「できない・やれない・無理だ」と私たちを制約するメンタルブロック、ゆわば心の見えない壁です。

 

新しいことであるマインドマップの習慣化はあなたを確実に変化に誘うと共に、メンタルブロックであるパラダイムとの遭遇も引き起こします。パラダイムは変化に抗する負の働きとして巧妙にマインドマップの習慣化を阻みます。その仕組みを理解することで、あなたを制約するパラダイムをブレークスルーし、あなたはマインドマップの習慣化を確実なものにできるでしょう。

 

以上のことを基軸に【マインドマップ基礎講座】をリードする近藤は、マインドマップの正式な書き方を縦糸とし、学習法とNLPと気づきの体験学習とを横糸として、ご参加のあなたに有益でエキサイティングな学びの場を織りなしていきます。

 

以上の事を背景にした記憶力や創造力、発想力を強化できる能力開発の場、【マインドマップ基礎講座】にあなたも参加してみませんか。

 

メルマガ登録・解除

まぐまぐから無料のメルマガを発行しています。

 

就職・転職・仕事目標達成をして夢を叶える思考法・勉強術・コミュニケーションのノウハウを、NLPマインドマップの視点から学べるメルマガ脳トレ講座です。NLPトレーナーでブザン公認マインドマップインストラクターの近藤哲生がお届けします。

 

メルマガ登録・解除

読者登録規約
powered by まぐまぐ!
 

 

NLPとマインドマップの情報発信をする近藤のブログ

Blog_Kondo